ブログ Blog

インプラント 疑問の記事一覧

抜歯即時インプラントとは?

インプラント治療を行う際に、条件によっては抜歯して直ぐにインプラントを埋め込む抜歯即時治療を行う事ができます。患者様にとっては治療期間が短縮でき、手術が一回で済むメリットがあります。この方法を行う条件...

インプラントとMRI撮影

患者様によく聞かれることがあります。それは「インプラントをしたらMRI撮影は大丈夫ですか?」です。結論から言うとインプラント治療後でもMRI撮影はできます。MRI検査は大きな磁力を使用した検査のため、...

インプラントは何歳からできますか?

基本的には顎の骨の成長が止まってから行います。一般的には20歳ぐらいからと言われています。具体的には、頭部X線規格写真による1年の観察で変化がないことや、2年間の身長の変化が0.5cm/年未満であるこ...

オールオン4って何?

歯が全然ない状態(無歯顎)や全ての歯が保存不可能な場合、4本のインプラントで固定式の人工の歯を作る方法です。4本ということで治療費を軽減できるメリットがある反面、十分な骨があることやインプラントをしっ...

インプラントと糖尿病

糖尿病の患者さんでも、適切な治療を行ない、コントロールされていればインプラント治療は可能です。糖尿病は、血管を脆くしたり、感染しやすくなったり、傷の治りを悪くするなどの問題点が色々あります。特に歯周病...

インプラント治療のリスク

インプラント治療には大きく分けて全身的なリスクと局所的なリスクがあります。全身的なリスクとしては、インプラント治療が一般的な歯科治療より外科処置を含むため、高血圧や糖尿病などの全身疾患の既往歴や服用し...

インプラントの治療期間は?

インプラントの治療期間はお口の中の状態や患者様のお身体の状況、治療方法によって2〜6ヶ月以上と異なってきます。歯周病が進行している場合は、まず歯周病治療を先行して行い、お口の中の細菌の数を減少させて感...

インプラントってよく噛めるの?

インプラントの噛む力は自分の歯と同じくらいあり、入れ歯の約3倍しっかり噛むことができます。インプラントは「第二の永久歯」とも言われ、食べ物を粉砕する能力は自分の歯と匹敵するくらいです。しかしながら、自...

ガイドサージェリー

ガイドサージェリーとは インプラント埋入の際、手術用ガイドを使用して行う手法のことです。インプラントの正確な 埋入位置 角度 深さ などをガイドしてくれる機能があり、神経を傷つけるリスクの回避にも役立...

喫煙とインプラント治療

喫煙者はインプラント治療の失敗率が非喫煙者の1.5~2倍に増加します。タバコの煙に含まれる一酸化炭素により傷の治りが遅くなります。またニコチンの作用により、毛細血管が収縮することにより骨や歯肉などの組...

月別アーカイブ