知っておきたい抜歯即時のポイント
先日JPタワー名古屋のホールアンドカンファレンスにて「知っておきたい抜歯即時のポイント」のセミナーをさせていただきました。抜歯即時インプラントの適応症や治療計画、その術式に関して実習を交えて行いました...
ブログ Blog
先日JPタワー名古屋のホールアンドカンファレンスにて「知っておきたい抜歯即時のポイント」のセミナーをさせていただきました。抜歯即時インプラントの適応症や治療計画、その術式に関して実習を交えて行いました...
先日横浜で開催されました、4年に一度開催される第9回国際歯科大会に参加してきました。約1万人の歯科関係者が参加し、大盛況でした。私も末席ながら昨年末にクインテッセンス社から出版されました「Q&...
先日、私が所属する勉強会CID CLubの理事会が箱根で行われました。久しぶりに理事の先生方とお会いして有意義なお話ができました。
先日行われたStraumann FORUM 2023においてハンズオンコースを担当させていただきましたが、ストローマン社から感謝状をいただきました。ありがとうございます。
先日、東京国際フォーラムにて3年ぶりにStraumann FORUMが開催されました。1600名の歯科医療関係者が参加され、私はハンズオンコースを担当し、BLXという特殊なインプラントの使用方法などを...
先日行われました私が所属するインプラントの勉強会の報告です。5月28日に行われたITI Study Club名古屋の合同勉強会に、私の恩師である勝山英明先生を東京からお招きしてご講演をいただきました。...
昨日、私たちが所属するインプラントの世界的な学術団体であるITI (International Team for Implantology)の北陸支部の金沢でハイブリッド(対面とオンライン)セミナーが...
先日私が所属する勉強会のCIDセミナーが開催されました。今回は奈良の木原敏裕先生にお越しいただき、患者様の生涯を見据えた治療計画や実際の長期症例の素晴らしい発表をしていただきました。66歳とは思えない...
先日ストローマン主催『インプラントベーシックコース』インプラントを学び始めた若いドクター向けのセミナーをさせていただきました。午前中は座学で基本的な講義、午後は実際に器具を使い実習を行いました。今回参...
昨日東京にて私が所属するITIのフェロー会議が開催されました。ITIとは【International Team for Implantology ( ITI )とは】を参照。ITIフェローはインプラン...