ブログ Blog

新着一覧

喫煙とインプラント治療

喫煙者はインプラント治療の失敗率が非喫煙者の1.5~2倍に増加します。タバコの煙に含まれる一酸化炭素により傷の治りが遅くなります。またニコチンの作用により、毛細血管が収縮することにより骨や歯肉などの組...

インプラント治療で信頼できる医院の選び方は?

インプラント治療は専門性の高い治療なので、十分な研修を受けて専門知識や経験が豊富な歯科医師が在籍し、治療前に診査診断・治療計画を丁寧に説明してくれる医院を選ぶことを推奨します。CTやオペ室などの診療設...

インプラントの治療費

皆さん、インプラントの治療費はどのくらいかご存知ですか?インプラントの本数や手術方法で異なりますが、目安として1本の治療費(人工の歯の部分を含んで)は40~65万円程度が相場です。地域による差(都市圏...

お知らせ

クリニック紹介動画完成!

先日プロドローンカメラマンの小澤諒祐さんに撮影していただいた動画が完成しました。診療室や診療風景、特にオペ室とオペの環境がとても分かりやすく紹介していただいております。超多忙の過密スケジュールの中、撮...

日本口腔インプラント学会学術大会 名古屋

9/23~25に名古屋で日本口腔インプラント学会学術大会が開催されました。3年ぶりの対面での開催になりました。約4,000人の事前登録があり、多くの方々が名古屋の国際会議場に集まり3日間勉学に励みまし...

Q&Aでわかる専門家が作った患者さんのためのインプラント治療ガイド

10月12日からクインテッセンス出版社から「Q&Aでわかる専門家が作った患者さんのためのインプラント治療ガイド」が出版されます。この書籍は私が所属するインプラントの勉強会が作成させていただき、...

信頼できるストローマン社製インプラント

ストローマン社(Straumann)はスイスのバーゼルを本拠地としているインプラントメーカーで、1954年にストローマン研究所を設立以来、科学的エビデンスに基づく研究・開発によって優れたインプラントを...

MI治療とは?

みなさん、MI治療ってご存知ですか?MIとはMinimal Intervention (ミニマルインターベンション)の略で最小限の侵襲と言う意味です。要するに、歯をなるべく削らないとか、歯の神経をでき...

治療を受けたら医療費控除の申告を忘れずに!

確定申告を行うことで所得税と翌年度の住民税の減額を受けることができます。生計が一緒ならば医療費を夫婦で合算してどちらでも申告ができます。医療費控除額は「実際に支払った1年間の医療費総額–1...

ソケットプリザベーション

みなさん、ソケットプリザベーションという言葉はご存知ですか。インプラント治療をする際、保存不可能な歯を抜歯してから行うケースは多々あります。通常であれば抜歯して約2ヶ月間治癒を待ってからインプラント治...

月別アーカイブ