ブログ Blog

新着一覧

インプラント治療における歯科医師やクリニックの選び方

インプラント治療は専門性が高い治療なので、十分な研修を受け、専門知識や経験が豊富な歯科医師であることが重要かと思います。更には、治療前の診査・診断・治療計画を丁寧に説明してくれることが大事です。また、...

お知らせ

謹賀新年

明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。名古屋市名東区本郷2−66−3マイデンタルクリニック

血液サラサラのお薬を飲んでいるけどインプラントは大丈夫?

血液サラサラのお薬の抗血小板薬や抗凝固薬を服用している方は出血傾向が高く血が止まりにくくなっています。そこでインプラント治療を行う際、ほとんど場合はそのまま行うことができますが、手術の内容(インプラン...

知っておきたい抜歯即時のポイント

先日JPタワー名古屋のホールアンドカンファレンスにて「知っておきたい抜歯即時のポイント」のセミナーをさせていただきました。抜歯即時インプラントの適応症や治療計画、その術式に関して実習を交えて行いました...

ソケットリフト・サイナスリフトとは?

上顎の奥歯にインプラント治療を行う際に、上顎洞という副鼻腔が関わってきます。インプラントを埋めるための骨の高さ(上顎洞までの距離)が足りない場合に行う手技を上顎洞底挙上術と言います。その中で、インプラ...

第9回国際歯科大会

先日横浜で開催されました、4年に一度開催される第9回国際歯科大会に参加してきました。約1万人の歯科関係者が参加し、大盛況でした。私も末席ながら昨年末にクインテッセンス社から出版されました「Q&...

インプラントで認知症を予防できる?

脳にアミロイドβというタンパク質(脳神経細胞の老廃物)が蓄積していくとアルツハイマー型認知症を引き起こすと言われています。このアミロイドβは、奥歯を失うことで増加することがわかって...

CID Club理事会

先日、私が所属する勉強会CID CLubの理事会が箱根で行われました。久しぶりに理事の先生方とお会いして有意義なお話ができました。名古屋市名東区本郷2−66−3マイデンタルクリ...

感謝状

先日行われたStraumann FORUM 2023においてハンズオンコースを担当させていただきましたが、ストローマン社から感謝状をいただきました。ありがとうございます。名古屋市名東区本郷2&minu...

Straumann FORUM 2023

先日、東京国際フォーラムにて3年ぶりにStraumann FORUMが開催されました。1600名の歯科医療関係者が参加され、私はハンズオンコースを担当し、BLXという特殊なインプラントの使用方法などを...

月別アーカイブ